07_日本海側:石川県加賀温泉駅から青森県深浦行合崎
<自転車&カヤック日本一周再発見の旅>
(走行日数97日目現在 総走行距離6278.6km)
前へ  Left HOME Right  次へ
Around_japan 一覧に戻る
1091【15新潟_02】
2021年11月29日【050日目】

直江津駅~柏崎駅
40.4km

評価3.0★★★☆☆

直江津駅

直江津からしばらくは日本海を眺めながら快適なサイクリングが楽しめるコース。
1092【15新潟_03】
2022年06月30日【069日目】

柏崎駅~新潟駅
88.3km

評価3.5★★★☆☆

日本海とともに

刈羽原子力発電所を過ぎると、ルート402は交通量も少なく、長ーい海岸線をゆっくり走ることができるおすすめコース。
1093【15新潟_05】
2021年09月13日【045日目】

新潟駅~村上駅
62.2km

評価1.0★☆☆☆☆

米どころの水源

生身の人間が通ることが想定されていないroute113。自転車はNG。
1094【15新潟_07】
2022年07月01日【070日目】

村上駅~あつみ温泉駅
52.8km

評価4.5★★★★☆

村上市の輝く砂浜でひと泳ぎ

40kmにわたって日本海を撫でるルート345は最高のシーサイドコース。夏ならどこででも泳げる。
1095【6山形_02】
2022年09月12日【072日目】

あつみ温泉駅~酒田駅
45.1km

評価4.0★★★★☆

国道7号線鶴岡市五十川付近で泳ぐ

20kmは日本海の絶景、美しい浜を供にできるルート345は最高のシーサイドコース。夏なら泳げる。梅雨前か9月中旬がお勧め。
1096【5秋田_02】
2022年09月13日【073日目】

羽後本荘駅~秋田駅
45.5km

評価3.0★★★☆☆

雄物川

海を臨むことができるのは前半のみ。国道7号線は走りやすいが所々で路肩が狭いところがある。秋田市内は歩道付きのバイパスで高速走行。
1097【5秋田_07】
2024年11月15日【095日目】

東能代駅~深浦行合崎
68.7km

評価4.0★★★★☆

秋田県八森付近を快走

国道101号は、能代から鯵ヶ沢の区間は大間越街道と呼ばれていて海岸線の風景が特に美しい区間。日本海の絶景を満喫しながらのどかな雰囲気のなかて気持ちよく走ることができる。


07_日本海側:石川県加賀温泉駅から青森県深浦行合崎
<自転車&カヤック日本一周再発見の旅>
(走行日数97日目現在 総走行距離6278.6km)
前へ  Left HOME Right  次へ
Around_japan 一覧に戻る

Copyright © 2004-2025 @enjoyfull. All rights reserved.